マインドフルネス認知療法

自己否定感が強まる心理ポジションでは、知らず知らずのうちに現在から心は離れ過去や未来
の概念として捉われ悩むことがあります。
「あの時、こうすれば良かった」
と過去に悔み
「失敗したらどうしよう」
と未来を悲観する。
こうした想像した体験の中に入り込み、繰り返し考えていく中で、こうした体験を現実の体験
として更に捉えより気持ちが沈んでしまいます。
このような状態を改善するアプローチとして注目されているのが第三世代の認知療法と言われ
るマインドフルネス認知療法です。
瞑想などの手法を取り入れたメタ認知の訓練法です。
過去・未来ではなく、現在に意識を向けるトレーニングを通して、思考・感情に巻き込まれず
現実に対処できることを目標とします。
ぐるぐる考えてしまい辛い感情から抜け出せない、そんな心理ポジションに陥りがちな時に、
認知行動療法と併せて取り組むことで、気持ちの切り替えしがしやすくなります。